社協の紹介
社協概要
名称 | 社会福祉法人 上尾市社会福祉協議会 |
---|---|
会長 | 小山 晴久 |
住所 | 〒362-0011 上尾市大字平塚724番地 |
電話 | 048-773-7155 |
FAX | 048-772-8647 |
組織と構成
理事(13名以上18名以内) | (選出団体) 本会支部・上尾市自治会連合会・商工会議所・上尾市民生委員・児童委員協議会連合会・ボランティア連絡会・社会福祉担当行政関係者・福祉施設・いきいきクラブ連合会・身体障害者福祉会・母子愛育会・学識経験者・施設長・事務局長 |
---|---|
監事(3名以内) | (選出団体) 上尾市民生委員・児童委員協議会連合会・福祉施設・学識経験者(税理士) |
評議員(35名以上40名以内) | (選出団体) 本会支部・上尾市自治会連合会・商工会議所(青年部)・労働者福祉協議会・上尾市民生委員・児童委員協議会連合会・ボランティア連絡会・保護司会・手をつなぐ親の会・聴覚障害者協会・精神障害者家族会・医師会・ボーイスカウト・ガールスカウト・ロータリークラブ・ライオンズクラブ・シルバー人材センター・教育関係 |
上尾市社会福祉協議会事務局(4課7係) | ・総 務 課 - 総務係 ・地域福祉課 - 地域係・権利擁護係・ボランティア係 ・在宅福祉課 - 訪問介護係・支援係 ・かしの木園 - かしの木園係 |
主なあゆみ
年号 | 上尾社協 | 市政等 |
---|---|---|
昭和30年 | 町村合併により上尾町社会福祉協議会発足 世帯更生資金制度開始 |
6か町村(上尾町・平方町・原市町・大石村・上平村・大谷村)合体合併 |
32年 | 社協強化の実験地区として県の指定を受ける | |
33年 | 市制施行により上尾市社会福祉協議会発足 | 市制施行(県内19番目・全国513番目) |
37年 | 心配ごと・結婚相談所開設 | |
45年 | 福祉資金制度を開始 | 人口10万人突破 |
52年 | 家庭奉仕員(ホームヘルパー)派遣事業受託 | 第1回市民意識調査を実施 |
54年 | 福祉電話基本料金補助事業の開始(62年市へ移管) 社会福祉法人上尾市社会福祉協議会設立(12月1日) | 福祉電話5台設置 福祉作業所「ふじ学園」開園 |
55年 | 「社協だより」創刊(3月) ボランティアセンター設置 ボランティアグループ連絡会発足 |
障害者等のまちづくりモデルコース完成 |
59年 | ハンディキャブ「あゆみ号」運行開始 | |
61年 | 手話通訳者派遣事業を受託 | 手話通訳者派遣制度開始 |
63年 | 総合福祉センター管理運営事業を受託(現事務所) | 総合福祉センター開所 |
平成1年 | 老人福祉センター「たちばな荘」運営事業を受託 法人化10周年記念講演会 |
住民基本台帳等の電算化・オンライン化完成 |
2年 | 社協12支部(全地域)設立 社協強化発展計画策定 |
|
4年 | 夏休み交流キャンプ開催 | 新庁舎(7階建)で業務全面的に開始 人口20万人突破 |
5年 | 第1次地域福祉活動計画策定 視覚障害者ガイドヘルパー派遣事業の受託 |
市制施行35周年 |
6年 | あげお在宅福祉サービス事業開始 重度障害者介護人派遣事業受託 |
彩り豊かな福祉の92づくり埼玉県民運動上尾市推進協議会発足 |
7年 | リフト付車両「ふれあい号」運行事業の受託 | |
8年 | 福祉協力校(原市南小学校)・ボランティア推進校(上尾中学校)県社協指定 | 上尾市明るい福祉のまちづくり推進協議会発足 (92づくり運動より移行) |
9年 | 恵和園デイサービスセンター運営受託 在宅高齢者配食サービス事業受託(大石・上平地区) |
あげお子どもプラン策定 |
10年 | 在宅高齢者配食サービス(原市地区) | 市制施行40周年 |
11年 | 在宅高齢者配食サービス(上尾東・上尾西・上尾南・大谷・平方地区) | あげお障害者プラン策定 介護保険認定申請開始 |
12年 | 指定居宅介護支援事業所及び指定居宅サービス事業所(訪問介護・通所介護・福祉用具貸与)開始 法人化20周年社会福祉大会 在宅高齢者配食サービス全地域実施 |
介護保険制度施行 |
14年 | 地域福祉権利擁護事業「あんしんサポートねっと」事業開始 | |
15年 | 第2次地域福祉活動計画スタート ファミリーサポートセンター事業開始 支援費制度事業所開設(居宅介護・デイサービス) |
上尾市子ども憲章制定 支援費制度施行 市制施行45周年 |
18年 | 恵和園デイサービス(移管3月) 指定障害福祉サービス事業開始 |
障害者自立支援法施行 改正介護保険法施行 |
19年 | 福祉用具貸与事業廃止(3月) 第3次地域福祉活動計画策定予定 |
上尾市地域福祉計画策定(3月) |
20年 | 第3次地域福祉活動計画策定(3月) 上尾西地域福祉センター「ほほえみ」開所(5月) |
市制施行50周年 |
21年 | 上尾市社協法人化30周年 | 上尾市健康増進計画策定 |
22年 | 上尾市市民活動支援センター開所 | |
23年 | 上尾市障害福祉サービス事業所「かしの木園」(新法移行) | |
24年 | 障害者総合支援法施行 | |
25年 | 上尾市配食サービス事業廃止(3月) 結婚相談事業廃止(3月) 第4次地域福祉活動計画策定(4月) 上尾市見守り訪問ボランティア事業を受託(4月) |
上尾市見守り訪問ボランティア事業開始 市制施行55周年 |
26年 | かしの木園ウエス作業終了(3月) 彩の国あんしんセーフティネット事業への協力(9月) |
彩の国「あんしんセーフティー」事業開始 |
27年 | 生活困窮者自立支援事業開始 「くらしサポート相談窓口」 |
|
28年 | 生活支援体制整備事業(第1層)を受託 上尾市見守り訪問ボランティア事業の受託終了(3月) 社協事業として見守り訪問ボランティア事業を継続(4月) |
社会福祉法人制度改革施行(一部) 障害者差別解消法施行 |
29年 | 第2次上尾市地域福祉計画・第5次上尾市地域福祉活動計画策定(4月) 生活支援体制整備事業(第2層)を受託 あったか見守りサービス事業(旧見守り訪問ボランティア事業)開始 |
|
30年 | 上尾警察署と見守りネットワークによる覚書を締結 生活支援体制整備事業第2層推進支部 (原市・上平・原市団地・尾山台団地・西上尾第一団地・西上尾第二団地) |
市制施行60周年 |
31年(令和1年) | 社協法人化40周年 社協13支部設立(大石東・大石西支部の設立) 社協賛助会員制度開始 台風19号被害を受け、災害ボランティアセンター立上げ(平方・10月) 生活支援体制整備事業第2層推進支部 (平方・原市・上平・大谷・原市団地・尾山台団地・西上尾第一団地・西上尾第二団地) |
|
2年 | 生活支援体制整備事業第2層推進支部 (上尾東・上尾南・平方・原市・上平・大谷・原市団地・尾山台団地・西上尾第一団地・西上尾第二団地) |
上尾市長等政治倫理条例の制定 上尾市議会議員政治倫理条例の制定 |
3年 | 生活支援体制整備事業第2層推進支部 (上尾東・上尾南・平方・原市・大石東・大石西・上平・大谷・原市団地・尾山台団地・西上尾第一団地・西上尾第二団地) |
|
4年 | 上尾市成年後見センター開所(3月) 法人後見事業開始(4月) |
令和4年4月現在
情報公開
事業計画及び予算書
令和5年度 | 事業計画 予算書 |
---|---|
令和4年度 | 事業計画 予算書 |
令和3年度 | 事業計画 予算書 |
令和2年度 | 事業計画 予算書 |
平成31年度 | 事業計画 予算書 |
平成30年度 | 事業計画 予算書 |
平成29年度 | 事業計画 予算書 |
平成28年度 | 事業計画 予算書 |
平成27年度 | 事業計画 予算書 |
平成26年度 | 事業計画 予算書 |
事業報告書及び決算書
令和2年度 | 事業計画 決算書 |
---|---|
平成31年度 | 事業計画 決算書 |
平成30年度 | 事業計画 決算書 |
平成29年度 | 事業計画 決算書 |
平成28年度 | 事業計画 決算書 |
平成27年度 | 事業計画 決算書 |
平成26年度 | 事業計画 決算書 |
平成25年度 | 事業計画 決算書 |
現況報告書
令和 3年4月1日現在 | 現況報告書 |
---|---|
令和 2年4月1日現在 | 現況報告書 |
平成31年4月1日現在 | 現況報告書 |
平成30年4月1日現在 | 現況報告書 |
平成29年4月1日現在 | 現況報告書 |
平成28年4月1日現在 | 現況報告書 |
平成27年4月1日現在 | 現況報告書 |
定款
上尾市社会福祉協議会 | 定款(令和3年12月) |
---|
役員等名簿
理事・監事 | 名簿(令和3年6月現在) |
---|---|
評議員 | 名簿(令和3年6月現在) |
役員等報酬支給基準
役員等の報酬及び費用弁償に関する規程 | 規程 第81号(令和3年4月1日現在) |
---|